【どうする?】商品を選ぶときの判断材料

POP

【どうする?】商品を選ぶときの判断材料で迷うことってありますよね。
皆さんは、何か商品を選ぶときに、どのようにして決めていますか?
全く種類も用途も似たようなものであれば、とくに考えることもないかもしれませんし、価格が安価なものは特に考えたりしないかもしれません。
しかし、2万円以上などの場合で、良いと思っている同じ種類の商品選びをするとした場合、どれにしようか悩んだりすることはありませんか?

こんな時も、論理的思考は意外と役に立ちます!
今回はリバサイの新車購入の選択に使用したロジカルシンキングをご紹介します(笑)。


私、リバサイは新車を購入しました(もちろんローンですけど苦笑)。
もちろん購入前には、メーカーや車種などを比較検討してきました(半年ぐらいかけたかも)。
全然苦ではありませんでした(笑)。もともと考えることが好きですし、考えをしっかり纏めないと「妻の最終審査」を合格できませんので!!!

新車購入までの判断過程をご紹介します!

一番大きな分類から決める

一番大きな分類としては、車の「形」であると考えました。

車の「形」で考えると以下のような分類になりました。

  • セダンタイプ
  • SUVタイプ
  • ミニバンタイプ
  • 軽タイプ

これを更に細かく分類して、自分のライフスタイルに合わせて表にしてみました。これに主観で点数をつけてみました。

車のタイプ/項目運転のしやすさ運転の楽しさ居住性(快適性)積載量(荷物)合計
セダンタイプ 
ラージ サイズ
13
セダンタイプ 
スモール サイズ
10
SUVタイプ 
ラージorミディアム サイズ
18
SUVタイプ 
スモール サイズ
14
軽タイプ12

以上より、私が求めている車の「形」は総合的に18点のSUVタイプラージorミディアムサイズ」であることが分かりました(笑)。(主観なので根拠はありませんが、カタログで居住性や荷室の広さは調べ済)

一番大きな分類と次に大きな分類を掛け合わせる

次に、考えたのは「ガソリン」「ハイブリット」「電気(EV)」「水素」の燃料をどのタイプにするかです。

該当項目/燃料タイプガソリン
ディーゼル
ハイブリットプラグイン
ハイブリット
電気(EV)水素
SUVタイプ
ラージorミディアム
サイズで販売の有無
外国車のみ有なし

以上により、私は外国車の購入希望は価格的にも考えていなかったこともあり、現在「SUVタイプラージorミディアムサイズ」で、日本で販売している燃料タイプは「ガソリン」と「ハイブリット」と「プラグインハイブリット」であることが分かりました。

これまでの選択肢と自分の重要だと思う要素を掛け合わせる

最後に、ここまでに該当する各メーカーの車種のパンフレットを取り寄せて性能などを比較検討しました(笑)。取り寄せた国産メーカーは「トヨタ」「ホンダ」「ニッサン」「マツダ」「ミツビシ」となります。この中から、見た目、走行性能、居住性能、収納、積載量、その他欲しい機能、価格を見比べて車種を絞り、最終6車種で表を作成しました。

車種/項目見た目走行性能居住性
(快適性)
収納積載量
(荷物)
欲しい機能
オプション
価格合計
RAV4
ハイブリット
26
ハリアー
ハイブリット
24
CXー525
CR-V
ハイブリット
24
アウトランダ
プラグイン
ハイブリット
22
RAV4
プラグイン
ハイブリット
27

以上の結果から、新車購入が決定しました(笑)。本来は点数が高い順から試乗をして試すのですが、世界的半導体不足などの影響で、なかなか試乗できず、しかも乗り換え予定の車の車検が満了になりそうだったこともあり、購入を決めました!

結果的には、ガソリンも電気も両方使えるハイブリットを選択し、しかも電気を家庭で充電できるプラグインハイブリットにしました(災害用の非常電源になってくれることも考慮して蓄電池を購入するよりも割安になる等の判断も加えました)。そして、読み通りガソリン価格が高騰している現在、格安深夜電気料金で車の充電をしていますので、ガソリンスタンドには殆ど行っていません。唯一の誤算は、三菱アウトランダーのフルモデルチェンジの出来栄えが想像以上に良かったことですかね苦笑。これが発売していたら、上表の点数はどうなっていたか分かりません…。

準備は整った!いざ、最終プレゼンテーションへ!

以上のように商品の選択を論理的思考で判断してみました。

これで妻への最終プレゼンテーションに臨みましたが…

「機能ちゃうねんなぁ~、それで夫婦や家族にどんな良いことがあるのかが大事ちゃうの?」

人生「考える」ことは本当に楽しいですね(笑)。
世の男性諸君は、論理的思考の項目に「妻が喜ぶ要素」「彼女が喜ぶ要素」を入れて考えましょうね!
やはり女性の感性は適格で、勉強になります(笑)。

3回以上プレゼンテーションすれば、通るものだと言うことも勉強になった機会でした(笑)
会社とかで、1回ぐらいダメでも通るまでプレゼンすれば良いと決めて臨めば良いですね(笑)。

コメント